つくばフォーラム2020 ONLINE
スマートな社会を実現する アクセスネットワーク~ IOWN構想を実現する革新技術 と 事業へ貢献する先端技術 ~
スマートな社会を実現する アクセスネットワーク~ IOWN構想を実現する革新技術 と 事業へ貢献する先端技術 ~
NTTアクセスサービスシステム研究所
所長
青柳 雄二
講演時間 2020.10.29㊍ 10:00~10:15
スマートな地域社会の実現に向けて
~ソーシャルICTパイオニアを目指して~
西日本電信電話株式会社
代表取締役副社長
上原 一郎
講演時間 2020.10.29㊍ 11:10~11:55
技術交流サロン1
共催団体、NTTグループ各社、NTT研究所による三位一体の取り組みとして、
テーマごとに各社の事例を紹介してパネルディスカッションを行います。
技術交流サロン1
テーマ | 宇宙衛星利用 |
---|---|
タイトル | 身近な宇宙・衛星利用の世界を実現するための期待と課題 |
概要 | 宇宙基本計画では2030年台早期に1.2兆円の宇宙産業規模拡大を目指しており、安全保障や災害対策などの重点分野において宇宙利用が期待されています。通信においても6G時代は超カバレッジ通信が謳われており、衛星や成層圏プラットフォーム等を活用し上空ネットワークを整備し、いつでもどこでも通信ができる環境構築を目指しています。本テーマでは2030年代に宇宙・衛星はどのくらい身近なものになっているのかを想像し、それに向けた技術・ビジネスの課題を議論します。さらにNTTグループの事業側面で宇宙衛星R&Dに対する期待について意見交換を行います。 |
日時 | 2020.10.29㊍ 14:00~14:50 | ファシリテータ |
NTTアクセスサービスシステム研究所 無線エントランスプロジェクト 衛星通信グループ グループリーダ 山下 史洋 |
パネリスト1 |
JAXA 研究開発部門 研究戦略部長 稲場 典康 |
パネリスト2 |
スカパーJSAT(株) 宇宙事業部門スペースインテリジェンス事業部 部長 森田 靖彦 |
パネリスト3 |
NTTコミュニケーションズ(株) イノベーションセンター 技術戦略部門 部門長 貞田 洋明 |
パネリスト4 |
東日本電信電話(株) デジタルデザイン部 担当課長 下條 裕之 |
パネリスト5 |
(株)NTTドコモ ネットワーク部 担当部長 井上 雅広 |
技術交流サロン2
テーマ | スマートアクセス |
---|---|
タイトル | スマートアクセス ~ロボティクスによる自動施工・遠隔制御に向けて~ |
概要 | 工事従事者の減耗、及び働き方改革の施行に加え、コロナ禍の影響もあり、アクセス業務のスマート化が切望されています。 AIやIOT等大きな技術進歩がみられることも合わせ、従来の業務を抜本的に変えるIOWN時代のアクセス業務の在り方について議論します。 特に、重機による自動施工・遠隔制御を視野に、NTT東西、ITEA、通信建設会社の抱える課題や効率化の阻害要因(メタル設備の今後の対処など)、R&Dへ真に期待することについて、生の声を交え意見交換を行います。 |
日時 | 2020.10.30㊎ 10:30~11:20 | ファシリテータ |
NTTアクセスサービスシステム研究所 アクセス運用プロジェクト プロジェクトトマネージャ 海老根 崇 |
パネリスト1 |
東日本電信電話(株) ネットワーク事業推進本部 設備企画部 アクセス高度化部門 /高度化推進部 アクセス開発部門 部門長 相原 貴明 |
パネリスト2 |
一般社団法人 情報通信エンジニアリング協会(ITEA) 常務理事 山下 剛史 |
パネリスト3 |
NDS(株) 豊橋支店 支店長 一色 洋 |
パネリスト4 |
(株)つうけん NTT事業推進部 中期事業推進室 室長 蒲澤 孝一 |
パネリスト5 |
NTTアクセスサービスシステム研究所 アクセス運用プロジェクト 施行高度化グループ グループリーダ 井上 研司 |