つくばフォーラム2023
つながり続ける今と未来へ 変革に挑戦するアクセスネットワーク
つながり続ける今と未来へ 変革に挑戦するアクセスネットワーク
※展示内容は、順次アップしていきます。
エクシオグループの最大の存在基盤は、技術力です。
時代が変わっても、常により優れた技術、一歩進んだ技術を追い求め、それを自分たちのものにしていく企業集団を目指しています。
ミライト・ワングループでは、「開発VE」、「ドローンビジネス」、「DX&新規ビジネス」のそれぞれ3つをテーマに、これまでの開発案件からDXを活用した様々なソリューションをご紹介させて頂きます。
NTT設備の改善提案、現場作業の効率化や安全作業をサポートする製品開発展示のほか、自社開発クラウド型IoTサービスSAVREQ(サブレック)のデモンストレーションやスポーツを通して体験できる出展を行っております。
電気通信設備工事における、アクセス、基盤、所内の分野で安全・環境・品質の確保及び作業効率の向上を図るツールを紹介します。
空調型作業服をはじめ、マンホール作業サポートツール他、アクセス・ユーザ工事の建設から保守に至るまで、現場で役立つツールを、現場ファーストで幅広く展示いたします。
高所作業車にセンサ等を搭載し安全基本動作の確認と注意喚起、遠隔地で状況監視できるシステムや設計業務の稼働軽減のため独自開発したCADソフト等、現場の安全性や作業効率の向上に役立つ開発品を紹介します。
弊社は、AI技術を活用した業務改善、及び地球環境の保護・保全の貢献に繋がる展示をご紹介します。
錆が生じた橋台際の橋梁添架管路(端部)の繰り返し補修の抑制、保全費用の抑制を図る工法と、モバイル端末を活用した現地調査や設計業務の効率化施策をご紹介します。
展示の主な内容は、アクセス工事「現場に役立つ」出展品3件と、発注のDX化1件、NTTドコモ工事の「工法の改良」1件の合計5件です。
どの案件も良好な検証結果が得られており、皆様のお役にたてればと思っております。
「東北から未来を繋ぐ」大和電設工業です。弊社は、現場目線のSKY活動を積極的に行っております。現場作業における安全性、作業性の向上を目的とした開発、取組みをご紹介します。
TTKグループ総力を結集し、地域に貢献する未来実装企業へ。人と人をつなぐTTKです。TTKはより良い作業環境、安全性、効率化を目指して開発に取り組んでいます。今年度は、脱炭素への推進、及びみらいドメインの新たなビジネス拡大へ向けたショーケースとするための、弊社グループである塚田電気工事株式会社のZEB新本社ビルについての展示の他、アクセス系、基盤系のVE提案品に関する案件を多数展示致します。